調べたいキーワードを入力

©︎会津若松市定住・二地域居住推進協議会

会津若松の雪対策

ホーム > くらしの情報 > 会津若松の雪対策

グループ -1

雪国ならではの魅力と安心!
会津若松市での冬の暮らし方ガイド

冬支度をしっかり整えて、
会津若松の雪国ライフを楽しもう!!

会津若松市では、冬になるとまとまった降雪があり、積雪が続く地域です。しかし、市では住民の安全で快適な生活を確保するため、一定の積雪があると24時間体制で主要道路の除雪作業を行っています。これにより、雪による交通への影響を最小限に抑え、通勤や通学が安心して行えるようになっています。また、主要な道路には消雪や融雪設備が整備されているため、大雪の日でも比較的スムーズに移動が可能です。

 

このような環境の中で冬を快適に過ごすためには、暖房器具の準備や除雪用具の確保など、冬の備えをしっかりと整えることが大切です。地域の住民はこのような備えを活用しながら、雪国ならではの美しい冬景色や雪遊びを楽しんでいます。雪かきや雪だるま作り、雪景色の中での散歩など、冬の寒さを楽しむ工夫が生活の中に根付いています。会津若松市では、しっかりとした冬支度を行いながら、雪国の暮らしを安心して満喫することができるのです。

グループ -2
融雪パイプ-011

| 融雪パイプ

道路に埋めたパイプから水を流して、雪を溶かす「融雪(消雪)パイプ」が設置されています。

積雪は多いですが、そういった地域こそ道路の除雪は行き届いていて、安心です。

| 雪国の冬支度

雪国での冬を快適に過ごすためには、事前の準備が大切です。
会津若松市のような地域では、寒さと雪への対策が生活の一部ですので、しっかりと備えましょう。

グループ 439
025
会津若松の雪の時期
グループ 440

■ 雪かき道具の準備
除雪用のスコップやスノーダンプ、長靴などを早めに用意しておきましょう。
雪かきの頻度が高いため、丈夫で扱いやすいものを選ぶと、雪かき作業が効率的になります。玄関や駐車場の雪かきは、日常的な作業となるため、体力に合わせた使いやすい道具を揃えることが大切です。

■ 車の冬支度
雪が降る前に、車のワイパーとタイヤを冬用のものに交換しましょう。スノーワイパーは凍りつきにくく、視界を確保しやすくなります。スタッドレスタイヤに早めに交換することで、急な雪に備えることができ、運転の安全性も高まります。さらに、車には雪用の毛布やスコップも積んでおくと安心です。

■ 暖房器具の準備
こたつやストーブ、ヒーターなどの暖房器具も、冬を快適に過ごすための必需品です。寒冷地では部屋全体が冷えやすいため、効率の良い暖房器具を揃えましょう。また、断熱カーテンやホットカーペットなどの追加で、室内をより温かく保つ工夫も効果的です。

■ 水道管の凍結防止
気温が氷点下に下がると、水道管が凍結するリスクがあります。水が出なくなったり、場合によっては水道管が破裂することもあるため、凍結防止策をしっかり覚えましょう。水道管が外に露出している場合は、保温材で覆う、夜間には少量の水を流し続けるなどの対策が有効です。万が一凍結してしまった場合は、無理に溶かそうとせず、専門業者に相談するのが安全です。

関連リンク

会津若松市に関連するリンク集は下記よりアクセスください。

会津若松市定住・二地域居住推進協議会

〒965-8601
福島県会津若松市東栄町3-46会津若松市役所企画政策部シティプロモーション課内